ゆゆゆに突きつけられた要求仕様


はじめまして。ながしーです。 日々、ブログを書きなさいとお叱りを受けております。 エンジニアなので技術ネタを書いていこうと思います。 が、とりあえず、サイトができるまでの流れを書こうかなと思います。

このサイトのメインは・・・

このサイトメインは・・・”素材配布”なんです。 ブログはおまけなようなものでして・・・。 ブログであれば・・・はてなブログであったり、アメブロであったり、無料でもあるのですが、メインがブログではなく”素材配布サイト”だから画像入稿もしたいし容量もある程度欲しいという要求があったわけです。 その他、まとめると・・・
  • 容量を気にせず画像を投稿したい
  • 独自ドメインを使いたい
  • ブログもつくりたい(Adsenseを後々にいれたい)
  • 自分でページを増やせるようにしたい
  • 画像は検索できるようにしたい
  • SEO対策をページ毎に設定できるようにしたい
  • スマホとPCでUIを変えたい
  • 直リンクの場合は、固定のバナーを出したい
  • httpsにしたい
  • 独自デザインにしたい
ちなみに、サイト自体は2代目でして、初代はこんな見た目でした。 PC版のデザインカンプとCSSはゆゆゆが書いて、スマホ版のCSSは自分が書いてます。

PC版

スマホ版
初代は、ブログ機能なし、http、画像追加は手作業でした。 具体的には・・・
  1. 画像ファイルをもらったらリサイズ画像を作る
  2. 画像のパス・カテゴリ・名前・検索用キーワードをデータベースに追加するためのSQL作成
  3. Chef実行
ゆゆゆにお願いするとして、エンジニアでもないのにChefとか辛いですし、よくわからずに破壊されるかもしれないので初代に入稿機能をできるようにしようかなと考えてました。 ところが、デザイン変えたい!!とワガママを言う子がいるわけですよ。 それならば、サイト自体を作り変えようと検討をはじめました。 次回は、「利用するプラットフォームを選んだはなし」です。

■ おまけ: 初代サイトの構成

  • VPS: Conoha
  • 言語: PHP 5.6
  • Framework: Phalcon + volt (バージョンは忘れちゃった)
  • RDBMS: MySQL 5.6
  • others: memcached
  • CD: Vagrant + Chef
  • 開発環境: Vagrant + Virtualbox + Chef
単にPhalconを使ってみたかっただけで、Phalconつかってました。速かったですよ。